この日は明宝文化財保護協会の研修会が開催されました
Continue reading
Tag: 明宝歴史民俗資料館
明宝歴史民俗資料館 清掃作業
明宝文化財保護協会さんによる「歴史民俗資料館 清掃作業」が行われました
Continue reading
7/10 8/20 分散展示WS
7月10日、8月20日の2度に分けて、今年で4年目の取り組みとなる「分散展示ワークショップ」が行われました!
Continue reading
8/1-2 竹の収穫かご編みワークショップ
8月1日~2日、明宝寒水にて『竹の収穫かご編みワークショップ』開催しました!
Continue reading
明宝歴史民俗資料館 分散展示ワークショップ2015
昨年に引き続き、今年も明宝歴史民俗資料館でワークショップが開かれるにあたり、参加者を募集しています。申し込みなどは不要です。 Continue reading
4/3 ひいなあらし
明宝コミュニティセンターには、「ゐのま」という、誰でも気軽に集まって休むことができるスペースがあります。
今年は、郡上のお雛様祭りの日である4月3日にあわせて、この「ゐのま」で「ひいなあらし(お雛様祭り)」が行われました!
Continue reading
第2回 分散展示づくりワークショップが開催されました
先週に引き続き、今年第二回目となる「分散展示づくりWS」が行われました!
夜の民俗資料館に、今日も夜な夜な明かりが灯ります。 Continue reading
明宝のお宝47,000点、みんなで飾らんかな!
明宝歴史民俗資料館にて、10月7日(火)、今年で2年目の取組となる「分散展示づくりワークショップ」が行われました。
収蔵品を資料館外で解説付きで見られるようにすることで、収蔵品の価値を高めるとともに、資料館にたくさんの人に関心を持ってもらい、さらにはさらには地域づくりにも結び付けていこうという、一石二鳥も三鳥もある活動です!
総勢26名のみなさんが集まって(ほとんどが明宝地域内の方!)、今年第一回目となる活動を行いました! Continue reading
明宝小川で稲刈り体験が行われました!
今年最後の開催!夜んなびのいま
明宝歴史民俗資料館にて、9月6日(土)、今年第11回目の「夜んなびのいま」が開催されました。
今回は、久々の夜の開催です。
前回の夜んなびでは時間が足りず物足りなかった方、前回都合がつかず来られなかった方々などが集まりました。
祭礼間際の超多忙の中、先生や地元の方に大勢集まっていただき、「ぞうりとわらじ」作りに精を出しましたよ!