【終了】(3/9,3/10)コミュニティカフェづくりWS/(3/16)ワンデイシェフ プレオープン

先日応募したデザインを基に「コミュニティカフェづくりWS」を行ないます。
みんなでいっしょに、D.I.Y.を楽しみませんか?

■コミュニティカフェづくりWS
<第1回> 3月9日(土)10:00〜17:00 (19:00〜 交流会)
<第2回> 3月10日(日)10:00〜12:00

■ワンデイシェフ プレオープン
3月16日(土)12:00〜14:00

ななしんぼの「コミュティカフェ」は、
「人が集まり、交流し、何かが生まれる場所」。
お茶もでますが、明宝地域の情報発信、交流・移住の相談窓口、ものづくり、ワークショップ、シェアオフィス・・・などなど、人や里の暮らしに出会える地域の入り口。
それは「地域のビジターセンター」という、新しいコンセプトを提案する場所です。

「人が集まり、交流し、何かが生まれる」
― その第一弾が「コミュニティカフェづくりWS」。
空き工場を活用し、みんなが集まれる場所を、手づくりでつくってみよう!
という取り組みです。
みんなで集まりながら、わいわいがやがや、大工仕事を楽しみませんか?
壁の色塗りは、大きな塗り絵。こどももきっと楽しいですよ!

そして、地域食の新しい魅力を発見したり、創作した料理を披露したり
― 地域の人々が、いろいろなチャレンジができる仕組み「ワンデイシェフ」。
このプレオープンイベントも行います。

*********

■コミュニティカフェづくりWS
日時: 
<第1回> 3月9日(土)10:00〜17:00
 19:00〜 交流会(希望制)
<第2回> 3月10日(日)10:00〜12:00

参加費: 1,000円(保険料/「ワンデイシェフ」クーポン付)
※親同伴の、小学生以下の子供無料
※両日参加可。1回参加でも参加費は変わりません。
※交流会参加希望の方は、別途1,000円(会場使用料)

定員: 20名(事前申込制/先着順)

※3月7日(水)までにメールでお申し込みください。

*********

スケジュール:
<第1回> 3月9日(土)
「大工仕事を楽しむ」
10:00 集合/オリエンテーション

10:30 壁塗り
・大きな壁をダイナミックに塗装。広い面積をローラーや刷毛で塗るのは、なかなか爽快です。内装のリフオームやセルフビルドを考えている人には練習にもなります。

<昼食>

13:00 ホワイトボードの壁づくり
・人が集まり、思い立ったら会議やワークショップをすぐに始められるように、壁の一部は大きな全面ホワイトボードに。これも自分たちの手でつくります。

15:00 床板張り
・木の板を中心に床を工作。温もりを感じる空間にしていきます。

17:00 終了

19:00〜 参加者交流会

*******

<第2回> 3月10日(日)
10:00 集合
・第1回目の作業の残りを行ないます。

11:00 カフェネーミング・アイディア会議
・新しいコンセプトを提案する「明宝コミュニティカフェ」にふさわしい名前をみんなで考えます。採用者にはすてきな記念品も?

12:00 終了

*******

■参加者交流会(3月9日(土)19:00〜)

・古民家 源右衛門(げんねもん)で、「薪ストーブで暖まる交流会」を開催。

○交流会参加費: 1,000円(会場使用料)
・交流会参加希望の方は、飲み物、食べ物をご持参ください。
・交流会参加の方は、会場の「源右衛門」を宿泊利用できます。(寝具等、宿泊に必要なものはご自身でご用意ください)

*******

*******

■ワンデイシェフ プレオープン
3月16日(土)12:00〜14:00

テーマは「赤」。
明宝名物「明宝トマトケチャップ」や「郡上南蛮」など、
地域の伝統や食材を使って新しい味に、地域の主婦が挑戦!
チーム名は「B.B.B.」。
味の体験をしながら、コミュティカフェの可能性を、参加者のみなさんと一緒に探ります。

参加費: 1,000円(予定)
定員: 限定20食

*******

場所: ななしんぼ事務所(旧・OKIDA精工)
郡上市明宝二間手361
問い合わせ:
nanashinbo.meiho@gmail.com

【終了】H25年度ななしんぼ職員を募集します

【2013.2.6】採用が決定しました。ご応募、お問い合わせありがとうございました。


H25年度ななしんぼ職員を募集します。
郡上市・明宝を元気したい!やる気のある方、いっしょにチャレンジしませんか?

ななしんぼが求める職員は「ななしんぼ」。
ななしんぼとは、「名前が無い」という意味です。
明宝ハムやスキー場など、現在の明宝村の基礎をつくった故・高田三郎氏が、村役場の職員を叱咤激励する時の口癖でした。
その「ななしんぼ」には、
「半人前だから、はやく一人前になれ」という意味と、
「型にはまったことだけではなく、不透明なこと、新しいことにもチャレンジする“バカ者“=ななしんぼであれ」という意味が込められていたといいます。

NPO法人ななしんぼは、さまざまなものをつないで本当の持続可能な山村を、地域住民主体での実現するために、住民発起で設立した中間支援組織。それは、多分これからの日本に必要な、新しい取り組みではないか、と私たちは考えます。

この未来への取り組みに、郡上市の「地域おこし応援隊」として、私たちと一緒にチャレンジしませんか?
人口2,000人弱の過疎化が進む明宝地域。でもパワフルな人々が頑張るこの地域に密着しながら、大人も子供も「夢」を見られる地域づくりを目指します。

皆様の応募を、お待ちしています!!

****************

■業務内容
・NPO法人の運営、営業、企画立案、情報収発信
・空き家活用事業の構築(システム構築、管理、活用運営)
・コミュニティカフェの運営(窓口、人が集まる場づくり(カフェ事業、MOSO塾、ワークショップの企画)など)
・明宝地域内の、地域づくり団体活動の支援(経理・事務のサポート等)
・人財育成事業(視察プログラムの作成と実施、大学生ボランティアやインターンシップの受入等)
・その他、事業実施に必要な事柄

■こんな方を募集します。
やることはたくさんあります!
でもまず、地域のニーズを形にするため、「ななしんぼ」として・・・

・人の言葉に真摯に耳を傾け、”誰かのやりたい”を実現する「地域の黒子」になれる方

そして、

・協調性を持ちながらも、自発的・自立的に取り組める方
・この経験をステップにして、地域や自身の可能性を見出し、自立を目指す方

・・・そんな皆様を募集します。

■必要なスキル
・パソコンを使える方(Microsoft Word、Excel他)
※インターネットでの情報収発信がありますので、web構築、画像処理等のスキルも求められます。
・経理・事務処理能力
・企画・営業能力

■募集要項
基 本給: 日給 8,000円(月額160,000円)
 ・住宅手当:1,000円〜20,000円
 ・通勤手当:2,000円(マイカー通勤可)
就業時間: 8:30〜17:15
休  日: 土日祝日、年末年始
      ※夜間の地域集会への出席、土日のイベント参加などあり。
      時間外手当は無く、代休取得にての対応となります。
就労場所: ななしんぼ事務所(郡上市明宝二間手)
採用期間: 平成25年4月1日〜平成26年3月31日

■採用人数
・1名

■選考
・受付:随時
・選考方法:面接
※採用者決定次第、受付を終了します。

■応募方法
1)応募希望の方は、ハローワークからの「紹介状」の交付を受けてください。
2)履歴書、紹介状を下記宛お送りください。
  〒501-4307
  郡上市明宝二間手606-1
  郡上市明宝庁舎内 明宝教育事務所 置田宛
3)応募書類受付後、面接日時を御連絡します。

■特記事項
郡上市の「地域おこし派遣事業」における採用です。
本件の雇用に係る、平成25年度予算の郡上市議決が得られない場合、雇用が出来ない場合がありますので、ご了承ください。

コミュニティカフェ採用決定

「コミュニティカフェ・デザイン」ご応募いただきありがとうございました。
郡上市八幡町の星屑社さんから、素敵な提案をいただき、審査の結果採用させて頂きました。
このデザインを基に、みんなので手でつくる「カフェづくりワークショップ」を行ないます。提案の中にある「ホワートボードの壁塗り」や、地域の木を使った床づくりなど、D.I.Y.を楽しみませんか?プロの大工さんの指導も受けられます。

「カフェづくりワークショップ」2月下旬から3月に開催予定。
詳細が決まりましたらHPでお知らせします。お楽しみに!

【満員御礼】めいほうSKIコン(1/12)

(画像クリックでチラシを表示)

定員に達したため、募集は〆切ました。多数のご応募、ありがとうございました。

SKIはスキですか?

明宝の青年団(男性陣)が、冬の郡上を思いっきり楽しみたい女性のみなさんのために、SKIでコンパ=「SKIコン」を企画しました。

・リフト券
・スキーレッスン、ボードレッスン
・レンタルスキーセット、ボードセット
・温泉入浴券
・交流会
がついて、なんと!5,000円とお得!!!
さらに、+2,000円のオプションで2日目早朝にパトロール隊員と共に山頂へ。
”まだだれも滑っていないゲレンデ”で初滑りもできる、SKIズキにはたまらないプレミアムな企画です。
さらにさらに、参加者全員に、明宝特産品のプレゼントもあります。
もちろん、明宝のスキー&ボード自慢の若手独身男性が勢揃い。
ゲレンデから、夜の交流会まで、みなさんに楽しい時間をご用意します。
こんな楽しい企画ですが、女性限定の募集。
男性のみなさん、すいません・・・。
<内容>
○1日目(1/12)
9:00 集合(めいほう高原自然体験センター)
10:00 スキー、スノーボード レッスン(めいほうスキー場)
<各自昼食>
15:30 終了/解散(めいほう高原自然体験センター)
〜明宝温泉「湯星館」入浴
お肌すべすべになる名湯。芯まであったまってリフレッシュ。
17:30 交流会(古民家 源右衛門)
明宝の冬のあったかご馳走をご用意。
○2日目(1/13、オプション)
6:30 集合/受付(めいほう高原自然体験センター)
6:50 プレミアム滑走体験〜朝一番で誰もいない山頂へ!
<各自昼食>
14:30 終了/解散(めいほう高原自然体験センター)

※交流会会場の「古民家 源右衛門」を宿泊利用可能です。男女別の相部屋となります。
利用料金は参加費に含まれます。寝具は用意しますが、その他の宿泊に必要なものは、利用希望の方ご自身でご用意ください。
※現地集合、現地解散です
※申込者には、詳細の参加案内を後日お送りいたします。
【日 時】 2013年1月12日(土)/13日(日)
【場 所】 めいほうスキー場(郡上市明宝奥住)他
       ※集合・解散:めいほう高原自然体験センター(スキー場隣接)
【対 象】 20代、30代の独身女性
【定 員】 20名(先着順)
【参加費】 5,000円(2日目オプション参加は+2,000円)
【申 込】 ※定員に達したため、受付は終了しました(12/28)
【問】明宝青年団(郡上市役所明宝庁舎内)
tel:  0575-87-2211

【終了】今度は温泉!第5回MOSO塾(12/7)

いまや明宝名物?
「妄想でいいから夢を語ろう」
すでに120名以上の方が参加の「MOSO塾」。
第5回の開催が決定しました。

おサケと温泉、
明宝が誇る名湯「明宝温泉 湯星館」で、
ぽかぽかになりながら「温泉MOSO」しましょう。

例えば・・・
  • 灯油の燃料代がかかるボイラー。でも明宝は木が豊富。木質ボイラーにしてエコ温泉で集客?森林整備&雇用創出も。
  • 温泉好きの若い女の子が増えている?「湯ガール」がいる温泉で、地元のお年寄りも集まりみんな元気に??
・・・温泉でMOSOはつきません。

■MOSO温泉in湯星館(第5回MOSO塾)

【日時】2012年12月7日(金)18:00受付/19:00〜21:00
18:00 受付/入浴可
19:00 MOSO塾
21:00 終了
【参加費】1,500円(1ドリンク、おつまみ、温泉券付)
・温泉券はお持ち帰り可。後日ご利用ください。
・ドリンクの持ち込み歓迎!
【場所】明宝温泉 湯星館(郡上市明宝奥住) 
【対象】明宝地域のみなさん、郡上に移住された方、学校・学生、
その他「地域を元気にすること」を元気な田舎、明宝で考えたい方はどなたでも。

お申込:11月29日(木)までにメール
または、ななしんぼ各理事まで

====

MOSO塾がインターネットラジオで紹介されています。

KAI Presents Earth Radio
特集:未来を創るニッポンの現場「岐阜 明宝、飛騨高山」編

○webマガジン:Colocal
「妄想を実現するNPOをつくる。」

Earth Radio出演

明宝の地域づくり活動の模様を、取材いただきました。
素敵な番組を、美しい写真とともに楽しめます。
パーソナリティは、俳優の伊勢谷友介さんと構成作家の谷崎テトラさん。

100年後の未来をつくりたい…お二人の熱い想いにとても共感します。

シリーズ「未来を創るニッポンの現場」には、さまざまな地域の取り組みが紹介されています。ぜひお聞きください。


第2回目は、当法人理事長の畑佐晴之も出演。
未来を楽しくつくる「MOSO塾」をご紹介しています。


■EarthRadio
http://www.kaitouchearth.jp/radio/archive/gifu/

■webマガジン「CoLocal」
http://colocal.jp/topics/rebirth-project/earthradio/story-g/

【終了】四万十ドラマ社長 畦地履正氏 講演会

開催チラシ

地域を発信する、魅力的な商品の数々。
あの!四万十ドラマの社長が郡上に来市。
その秘密、魅力、想いに触れます。

■地域密着・都会と田舎をつなぐ仕掛人の技を学ぶ

講師:株式会社 四万十ドラマ
代表取締役社長 畦地履正氏

日時:平成24年11月15日(木)15:30〜17:00
場所:古民家 源右衛門(明宝二間手)
※明宝コミュニティセンター駐車場より徒歩3分
入場無料(定員先着50名)

企画:NPO法人ななしんぼ(郡上市明宝)
後援:郡上市自治会連合会明宝支部

お問い合わせは、ななしんぼ事務局まで
mail: nanashinbo.meiho@gmail.com

ご挨拶

中間支援組織ななしんぼです!

郡上市明宝の地域住民の想いで創られたNPO(特定非営利活動法人)です。

平成24年9月6日、法人登記。

人と人、人と自然、官と民ー
いろいろつないで、未来をつくる

をテーマに、地域密着で皆さんのお手伝いをしていきます。

どうぞ宜しくお願いいたします。

法人概要

当法人の概要です。

法人名 特定非営利活動法人ななしんぼ( nanashinbo)
代表者 代表理事 畑佐晴之
所在地 〒501-4307
岐阜県郡上市明宝二間手361
設立 2012年9月6日

● 事業内容(定款より)

(1)地域の定住促進につながる相談窓口やサポート事業
(2)空き家の管理運用及び有効活用に係る事業
(3)集落活動支援及び集落の支援に係る人財育成を図る事業
(4)地域づくり団体等の事務支援に関する事業
(5)小水力発電や木質バイオマスなど自然エネルギーの普及に関する事業
(6)森林資源の有効活用に関する事業
(7)多様な人が集まる場づくりと運営を行う事業
(8)その他この法人の目的を達成するために必要となる事業
● これまでの主な事業
  • 人が集まる場の提供(「MOSO塾」等の開催)
  • 情報発信(「MOSO新聞」の制作、発行)
  • 地域イベント広報(制作、リリース、発信)
  • 地域滞在型インターンシップコーディネイト
  • 市民参加型ワークショップの企画・運営
  • 研修・視察の企画・運営
  • 市民恊働事業の企画・提案
● 役員
理事長 畑佐 晴之
副理事長 置田 憲治
副理事長 小林 謙一
理 事 蒲昌範
  下田 葉子
  西脇 洋恵
  小池  弘
監事   置田 優一
  二村 美保

● 定款(>>
リンク先のPDFが開きます。