明宝歴史民俗資料館にて、10月7日(火)、今年で2年目の取組となる「分散展示づくりワークショップ」が行われました。
収蔵品を資料館外で解説付きで見られるようにすることで、収蔵品の価値を高めるとともに、資料館にたくさんの人に関心を持ってもらい、さらにはさらには地域づくりにも結び付けていこうという、一石二鳥も三鳥もある活動です!
総勢26名のみなさんが集まって(ほとんどが明宝地域内の方!)、今年第一回目となる活動を行いました! Continue reading
Category Archives: ブログ
郡上市自然エネルギー学校が開催されました!(明宝寒水)
明宝寒水。
吉田川の支流、寒水川が流れ、その寒水川にはさらにたくさんの沢が流れ込み、寒水地区独特の地形を形成しています。
この寒水地区にて、10月5日に『第2回 郡上市自然エネルギー学校』が開催されました!
第1回は白鳥の石徹白地区で行われましたが、その後フィールドワークの場所を寒水へ移しての、実習も同時に行われた講座です。
たくさんの方が、小水力発電について学びにいらっしゃいました!
Continue reading
二間手と大谷・10月始めの白山神社祭礼
明宝温泉で、敦賀の『鯖まつり』が開催されました!
9月27日(土)、28日(日)に、明宝高原の入口の温泉「明宝温泉 湯星館」にて、『温泉と魚の饗宴 秋の敦賀鯖まつり』が開催されましたよ!
Continue reading
【めいほう里山ごはん】里芋とイカの煮染
めいほうの伝統食を学ぶ「聞き書きワークショップ」。
ビスターリマームのおかあさんたちから
教えてもらった里山の料理のレシピをご紹介します。
*************
その6 里芋とイカの煮染
*************
さといものどろ落としは、
水車に入れたり、石臼にとがった石を入れ、板を左右に動かしたり。
煮たときに、ふかないように、しっかりと洗います。
塩ゆでして、あぶって、おろししょうがをつけていただくのもおいしい里芋。
イカとの相性も抜群です。
イカからとった「ワタ」でもう一品も楽しみですね。
材料
里芋
イカ
みりん
濃口しょう油
薄口しょう油
つくり方
1.里芋の皮を剥いて半分に切り、ぬめりを取るために洗う。
2.イカは足の先は切り落としぶつぎりに。
内蔵を傷つけないように取り除いて、骨もとり、こちらもぶつ切りに。
3.鍋に里芋と水(里芋が余裕でかくれるくらい)を入れ、強火にかける(蓋なし)。
ある程度煮たらイカを入れる。
4.みりんを3回し、濃口しょう油を3回し、薄口しょう油を3回し入れる。
アクがひどかったらとる。吹き零れそうだったら火を弱める。
ある程度煮えたら中火にしてさらに里芋がやわらかくなるまで煮る。
※塩イカを使うことも
塩イカ
スルメイカの内臓を取り、茹でたイカの胴部に足とともに塩を詰め加工した塩蔵食材で、
昔から、保存食として活用され、海のない長野県各地や岐阜県の一部で食べられてきたそうです。(wiki)
※9/10 聞き書きWSより
明宝小川で稲刈り体験が行われました!
古民家源右衛門に『世界の楽器』が大集合!
9月23日(火・祝)、明宝二間手の古民家・源右衛門に、『笛吹きオジサン』がやってきた!
オジサンのトランクから出てくる、世界各地の楽器の演奏を聞いたり、実際にならしてみたり。
楽器っておもしろい!と思える楽しいひとときでしたよ!
9/21 東気良祭礼
9/20 西気良祭礼・気良歌舞伎
9月20日、日中は西気良の祭礼が、夜は復活10周年を迎える気良歌舞伎が披露されました。 Continue reading
白山神社祭礼『寒水掛踊り』が開催されました!
前回の「花きり」の記事でも紹介しました、『寒水掛踊り』(かのみずかけおどり)が
9月13日、14日の2日間に渡り開催されました! Continue reading